旅がもっと印象深くなる! イラストレーターnaohigaさんが伝授するとっておきの旅ノート術[京都編]

2024/03/08

旅がもっと印象深くなる! イラストレーターnaohigaさんが伝授するとっておきの旅ノート術[京都編]

人気イラストレーター naohigaさんがパイロットの筆記具と旅をする人気企画第3弾の旅先は京都。京都を拠点に活動するnaohigaさんおすすめのスポットや行ってみたかった場所をめぐります。旅ノートを描くときに心掛けているポイントや旅の思い出を印象的に描くコツを教えていただきながら京都の洛北エリアを旅しました。

旅の思い出をぎゅっと見開き1ページにまとめるために
印象に残ったモチーフに的をしぼって描く。

今回の旅先は、観光客でにぎわう中心地から少し離れた京都の洛北エリア。naohigaさんと待ち合わせたのは、自然豊かな紫野にある鎮疫・健康長寿の社、今宮神社です。木々のつぼみがふくらみ、境内には春の気配が少しずつ漂いはじめていました。

健康長寿・良縁開運の本社や災厄鎮静の疫社をはじめ、境内に鎮座する多くのお社を一つひとつお参りしてまわり、大きな絵馬の数々が梁に掲げられた絵馬舎に落ち着くと、さっそくノートを広げてスケッチがはじまりました。

05_enjoy020_1a_6883.JPG

今宮神社は、平安以前から疫神を祀るこの地に疫病を鎮めるお社として994年に創祀された歴史ある神社。毎年春には、厄疫を鎮め、無病息災を祈願する伝統的なお祭り「やすらい祭」が開催される。「玉の輿」の語義となったエピソードから良縁祈願のお社として女性にも人気。


「この神社はいろいろな神様がお祀りしてあって境内に興味を引かれるものがたくさんありますね。旅ノートを見開き1ページにまとめるためにちょっとしたコツをご紹介しましょう。まずは、旅のタイトルをノート中心のリングをまたいで、どーんとダイナミックに描くこと。描きはじめって、どこから描こうか迷うものですよね。こうすることで、タイトルを中心にざっくりとしたお散歩MAPをつくる気持ちで周囲に描き込んでいくことができますし、バラバラに描いたパーツが最後は不思議とまとまるんですよ」

05_enjoy020_1d2_6940.jpg 05_enjoy020_1c_7244.jpg

万年筆の細いペン先でサラサラと描き進めていくnaohigaさん。どこで見かけていたのか赤い実をつけた植物が描かれています。

「神社らしいものを描こうと気負わず、自分の目に留まった印象的なモチーフに的を絞って描くと、後で旅ノートを見返したときも思い出が鮮明に蘇って楽しいものです。『まさかここにこんなモノがあると思わなかった』という小さな驚きを絵にするとオリジナリティが出て良いですよ」

05_enjoy020_1e2_6964.jpg 05_enjoy020_1b_7066.JPG 05_enjoy020_1f_6980.JPG

スケッチをしていた絵馬舎でnaohigaさんがふと上を見上げると、思いがけず古い馬の像が。こうした意外な発見が印象的なモチーフとなる。


参拝後の楽しみは、東門へ続く参道で香ばしい匂いに誘われて今宮神社の名物あぶり餅屋でのお茶タイム。平安時代から続く日本最古の和菓子屋「一和」さんにおじゃましました。訪れる客に手際よく対応するスタッフの姿が小気味よく、焼き台からハラハラと舞うきな粉が印象的ですかさずノートに描くnaohigaさん。「現地でなければ描けないエッセンスを盛り込むと、リアルな空気感や香りが伝わる絵になります」

05_enjoy020_1g_7018.jpg 05_enjoy020_1h_6996.JPG 05_enjoy020_1i_7054.JPG

厄除けのお菓子として平安時代から愛され続ける「あぶり餅」。一和さんでは、早朝からその日の分の餅を仕込み、きな粉をまぶしながらちぎって串に刺していく。注文を受けてから炭火で香ばしく炙って、特製の白味噌だれをかけていただく。


今回は筆記具として、2色のインキを入れた万年筆2本に、こすると色が変わるマーカー3本をペンケースに入れてきました。ペンの使い分けのコツとしては、メインとなる線は濃緑色の万年筆で描いて、背景やサブ的な要素は淡いイエローの万年筆で描き入れると、ゴールドのような華やかさが出て紙面にメリハリが出るんですよ。主張しないけれどアクセントになる色を1本持っておくと遊べます」と、1000年以上続く老舗の縁側でしばしお茶とお菓子を堪能しながらスケッチを続けました。

05_enjoy020_1j_7041.JPG
 
05_enjoy020_2c_7087.JPG

京都らしいものと一見京都らしくないもの、
歩きながら肌感覚でエピソードに出会う。

今宮神社と一和さんを後にして一路南へ向かってそぞろ歩き、今宮神社と大徳寺の間にある「大徳寺京豆腐 小川」さんに立ち寄りました。山々に囲まれたこの地で豊富に湧く地下水で豆腐を仕込む老舗店です。

木綿豆腐をお願いすると、キラキラした水面が映る豆腐を井戸水と一緒にパックしてくれます。店先ではスケッチをせずに、大きな暖簾や小川さんの買い物袋など印象に残るモチーフを脳裏に留めて店を出ました。

05_enjoy020_2a_7081.JPG 05_enjoy020_2b_7073.JPG

「大徳寺京豆腐 小川」では、豆腐の他、油揚げやがんも、卯の花なども購入できる。

05_enjoy020_2d_7095.JPG

一休宗純禅師や千利休の逸話で知られる臨済宗大徳寺派の大本山「大徳寺」の門前。


大徳寺といえば一つエピソードがあります。今日の万年筆に入っている色彩雫「松露」というインキは、パイロットの企画担当者が大徳寺を訪れたときに見た「松葉の先で光る露」にインスピレーションを得て生まれた色。そのことをnaohigaさんに伝えると、感慨深そうにしばらく門前の松を眺めていました。

静かな洛北の住宅街をのんびり散歩しながら次に訪れたのは、和菓子「いけだ」さん。和菓子の材料を使いながらも現代の家庭に求められるやさしい味わいのお菓子が人気です。

05_enjoy020_2e_7103.JPG 05_enjoy020_2f_7108.JPG

左:和菓子屋さんがつくるこだわりのカヌレ。長時間じっくり焼き上げたカヌレは、外はカリッと中はモチッとした食感もおいしい。右:和菓子いけだの店主池田さんと記念写真をパチリ。


いちご大福や丹後大納言のどらやきなどの和菓子も魅力的ですが、naohigaさんが手土産に選んだのは、和菓子屋さんのカヌレ。京都の抹茶や和三盆を材料に使った池田さんこだわりのお菓子です。後で聞くと、このときnaohigaさんの頭には、ノートのリングを挟んで2色のカヌレをシンメトリーに描こう! というイメージがふくらんでいたのだといいます。

「当たり前の京都らしいアイテムではなく、一風変わったものをアイコン的に大きく描くことで、一気に紙面に締まりが出るんですよ。左右対称でシンメトリーに描くのもポイント。タイトルもそうですがページをまたぐおもしろさが出るのです。カヌレの下に味の名前を英語で入れると、さらにグッと引き締まりますよ。出会った人たちを描き入れるのもおすすめです。よりイキイキした紙面になりますし、後で見返したとき、交わした会話やふれあいが思い出されて楽しいです。うまく描けたらご本人に見せると喜ばれることが多いので、ぜひやってみてほしいですね」

05_enjoy020_2g_3197.JPG 05_enjoy020_2h_7133.JPG

紫明会館は、京都府師範学校の同窓会館として建てられたアール・デコ風意匠の鉄筋コンクリートの建物。パーティやイベント、会議など貸しスペースとして利用できる。


加茂川方面へ向かって紫明通りを行くと、ステンドグラスや丸い窓が特徴的なレトロな建物がありました。現在は貸しスペースやテナントが入っている紫明会館は、外観もほぼ1932年の建設当時のまま、戦前の雰囲気を残している歴史ある会館です。建物の中をひと通り見せていただき、エントランスホールのベンチで、一気にイラストを描き込みました。

「とはいえ、ここで全部仕上げようとせずに、余白を残しておくと、後でナイスなアイデアがひらめくこともあります。意図せずにスペースが余ってしまうこともありますけれどね(笑)。そんなプチハプニングも楽しめる方法を後でご紹介しますね」

05_enjoy020_2i_7163.JPG 05_enjoy020_2j_7213.jpg 05_enjoy020_2k_7209.jpg

どこからか響いてくる楽しそうな歌声も、しっかり描かれていました。

「実際に行ってみて肌感覚で得たエピソードを絵に盛り込むと、より印象深く記憶に刻まれますよね。たとえばこのビルはとても洋風でおしゃれな雰囲気なのに、おばさまたちの演歌が聞こえてきてギャップを感じました。出来上がった旅ノートを後で見たら、歌声も一緒に思い出せそうですよね」

05_enjoy020_3a_7171.JPG

バラバラだったパーツが
旅のストーリーとともに一枚絵にまとまる!

いよいよ京都の旅ノートも仕上げ段階に突入。紫明通りから住宅街を抜けて加茂川へ出ると、京都らしさが一気に増します。北大路橋から北山大橋まで加茂川沿いにある小径「半木の道(なからぎのみち)は、春は八重紅しだれ桜がトンネルのように咲き誇り、桜名所として有名。ここは、naohigaさんも折に触れて訪れる地域の人々の散歩コースでもあり、観光客でにぎわう中心地の鴨川とはまた違う静かな京の風情を味わえるスポットです。

05_enjoy020_3b_7189.JPG 05_enjoy020_3c_7193.JPG

加茂川沿いに続く小径は、地元の人々の散歩やジョギングコースにも。鴨のおしどり夫婦などモチーフになりそうなものに目を引かれる。

05_enjoy020_3a2_7158.jpg

「今回の旅ノートには道を描き入れていませんが、川をダイナミックに斜めに描くと旅マップらしくなり、一枚絵としてのまとまりが出ます。こすると色が変わるマーカーをうまく活用して、川の流れの表情を出したり、イラストに濃淡をつけたりできるのも楽しいですね」

旅のラストは、地下鉄の北山駅にほど近い、植物園に面したガーデンダイニング「IN THE GREEN」。背景には四季折々の植物園の自然が広がる特等席です。

05_enjoy020_3e_6837.JPG 05_enjoy020_3f_6856.JPG 05_enjoy020_3g_7241.jpg

緑豊かな京都府立植物園を借景にしたガーデンダイニング。オープンキッチンの薪窯で焼くピザや京都の食材を使ったランチが魅力。遅めのランチをとりながらイラストを描き上げた。


「旅ノートに欠かせないのはやっぱりおいしい食べもの。ただプレートを正確に描くのではなく、たとえばパスタならフォークを持ち上げた状態で描くと、人が食べている動きが紙面に出ます。そんなちょっとした小ワザで、イキイキとした旅のシーンをイラストに刻むことができるのも、旅ノートを描く楽しみですね」とペンを持つ手がよりなめらかに進みます。

今回はリングノートを選んだため、開いたときにリングの存在感が強くなるのでは? と質問すると、
「確かに存在感は出ますが、それを逆手にとって生かすことができれば、かえっておもしろ味のある一枚絵として仕上げることができます。リングをまたいでタイトルやカヌレを描いたのもそのコツのひとつ。ここでさらに見開き感を出すために、借景になっている植物園の木々を描いてみました。あちこち散策しながら、実はリングをまたぐモチーフを探していたんです」

リングノートのメリットは他にもいくつかあるのだとか。
「旅先でもらったチケットやカードなどとっておきたい紙ものってありますよね。それをペタペタ貼ってもリングノートなら閉じやすいでしょう? それに、片面を開いて立ったままパパッと描きやすい。90度回転して横にして使うのも、気分が変わって楽しいです。なにもスケッチブックや立派な日記帳でなくとも、自分の好きなペンと相性のいいノートを見つけて、形にこだわらずにエンジョイしてほしいですね」

イラストもそろそろ完成に近づいてきましたが、加茂川の左横に三角の余白ができてしまいました。しばらく考えていたnaohigaさんが最後に描き入れたのは、旅する自分の姿。計ったようにぴったりフィットしています。

「スペースが余ってもあわてない。眺めているとちょうどいいモチーフがひらめいて、かえって味わい深い絵に仕上がったりします。こうして一つひとつ描いているうちに、バラバラだったパーツが、完成すると旅の記憶として一枚の絵の中にまとまるから不思議ですね。ぜひ皆さんも、自分のアンテナに響くものやことをキャッチしながら、旅ノートを気軽にお楽しみください。遠くへ出かける旅も、近くを散歩するような旅も、きっとあなたにとって特別な1ページに仕上がることと思います♪」


05_enjoy020_3h_3_7213.jpg

05_enjoy020_3i_pen_7216s.jpg

使った筆記具:

万年筆「ライティブ」(細字)/ 万年筆インキ「色彩雫(iroshizuku)」(松露 / 蛍火) / マーカー「イルミリー カラートゥーカラー マーカー」(エメラルド・ミント / チェリー・ピーチ / ナイト・サクラ)





05_enjoy020_3j_prof_6985.JPG

naohiga さん イラストレーター

1983年生。大学卒業後、グラフィックデザイン会社勤務ののち、フリーのイラストレーターに。雑誌やWeb媒体、アパレルブランド等を中心に活動。

naohigaさんのInstagram公式アカウントはこちら 〉〉〉@naohigaillustrator


///////////////////////////////////////////////////////////////
travel note

▶︎紫野 今宮神社 http://www.imamiyajinja.org
▶︎あぶり餅 一和 京都市北区紫野今宮町96 南側
▶︎大徳寺京豆腐 小川 京都市北区紫野上門前町55
▶︎和菓子いけだ  https://wagashi-ikeda.jp/
▶︎紫明会館 京都市北区小山南大野町1
▶︎IN THE GREEN  https://www.inthegreen.jp ///////////////////////////////////////////////////////////////


〈関連記事を読む〉
〉〉〉失敗知らずの「旅ノート」術♪
〉〉〉旅ノート術[鎌倉編]

  • 1

  • 2

  • 3

この記事をシェアする

  
かく、がスキ 公式SNS
TOPページへ戻る
パイロット公式サイトへ