2007年の発売以来、全世界で販売を伸ばしているフリクションシリーズ。0.7mmのボールペンから始まったフリクションシリーズは、超極細ボールペンや蛍光ペンとラインナップを増やしています。勉強に、ビジネスユースに、さまざまな用途で“消える”が役立つフリクション。これまでどこにもなかった、“しっかり書けて、しっかり消せるボールペン”は、どのように誕生したのでしょうか。
フリクションシリーズにはフリクションインキという温度変化で色が消える特殊なインキが使われています。そのフリクションインキの仕組みを、開発担当者のインタビューとともに紹介します。
千賀さん: |
フリクションインキは、1975年に基本原理が発見されたメタモカラーというインキを改良研究し、進化させたものです。 |
千賀さん: |
メタモカラーは発見当初、温度が上がると色がゆるやかに消え、温度が下がると再びゆるやかに色が戻るという状態で、変色温度の感度が鋭敏ではありませんでした。そこで、この感度をより鋭敏にするために、変色温度調整剤の改良を進めていきました。 |
パイロットインキ株式会社 第一開発部 千賀 邦行
※所属は取材当時のものです。
フリクションボールの後端部に付いているラバー。この部分で筆跡をこすると、65℃以上の摩擦熱が発生してインキが消える仕組みです。
強くこすっても紙を傷めない弾力性のある素材、何度使っても磨耗しにくい耐久性のある素材にこだわって、選定されたラバーです。