ドクターグリップ Gスペック フラッシュカラーシリーズ
製品の特徴
首・肩・腕への負担を軽減
発売以来、疲れを軽減する筆記具という新しい分野を確立した、ドクターグリップシリーズ。東海大学教養学部デザイン学専攻吉田教授の協力のもと、慣性モーメントに着目した「動かしやすい筆記具」を実験データに基づき実現しました。
最適な重量バランス
筆記具として初めて筆記時のペンの動きに着目。ペンの両端を軽くし、筆記具の回転軸となる重心に重量 を集中させて"動かしやすい"筆記具を実現しました。物体の回転運動に関する値【慣性モーメント※】を小さくすることによって、少ない力でペンをコントロールできるようになり、手への負担をやわらげます。
- ※
- 物体が回転運動を行う時の回転能率を表します。

新開発ソフトグリップ
外側を内側よりも高硬度とした二重構造にすることで、適度な柔らかさを保ちながらも、安定感のある握りが可能です。また、表面 のさらっとした手触りも特長です。

低粘度油性インキ搭載
濃く、なめらかな低粘度油性インキを搭載。
ドクターグリップは2021年で誕生から30周年を迎えました。
筆記時の「疲れを軽減する筆記具」として開発された初代ドクターグリップの発売から30年。人間工学に基づいて開発された画期的なボールペンは瞬く間に大きなムーブメントを引き起こし、「疲れにくい筆記具」という新しいジャンルを確立しました。数多くのユーザーに選ばれ、今も支持され続けています。
ぜひこちらもご覧下さい。
→パイロットライブラリー「ドクターグリップ 20年の歴史」
スペシャルサイトはこちら

ラインアップ
ドクターグリップ Gスペック フラッシュカラーシリーズ
BDGS-60R-FB

フラッシュブラック
BDGS-60R-FR

フラッシュレッド
BDGS-60R-FL

フラッシュブルー
BDGS-60R-FW

フラッシュホワイト
製品名 |
ドクターグリップ Gスペック フラッシュカラーシリーズ |
---|---|
品番 |
BDGS-60R |
価格 |
715円(税抜価格 650円) |
種類 |
油性ボールペン |
サイズ |
最大径φ 14.2mm 全長 138mm |
ボール径 |
細字0.7mmボール |
グリップ |
シリコーンラバー |
さや |
樹脂 |
方式 |
ノック式 |
インキ |
アクロインキ |
インキ色 |
黒 |
替芯 |