蒔絵技法ー卵殻(らんかく)ー「白の世界」

2022/02/25

蒔絵技法ー卵殻(らんかく)ー「白の世界」

皆さんは、蒔絵技法に「卵殻」という技法があることをご存じですか?

実際にどのようにしてつくられているのでしょうか?
皆さんもご存じのあの「鳥」の卵なのです。

制作過程をぜひご覧ください。





とても繊細な工程を経て、美しい白色が完成されているんですね。

さて、突然ですがクイズです!
特徴ある模様をお酢につけて落としますが、どれくらいの時間つけるのでしょうか?
① 3分
② 30分
③ 3時間
※答えはこのページの一番最後にあります。

04_movie002_02.jpg

ちなみに、うずらの卵の特徴ある模様をよく見たことはありますか? 模様は全部異なるように見えますが、実は一羽の親鳥から生まれた卵はみな同じ柄をしているそうです!

04_movie002_03.jpg

〈「卵殻(らんかく)」とは 〉
うずらの卵などの殻を砕き、小片や粉末状にして漆面に貼りつけ、上塗りの後研ぎ出し、紋様をあらわす技法。


/////////////////////////////////////////////////

Namiki エンペラーコレクション「梟(ふくろう)」

「卵殻」技法を使用した製品はこちら 〉〉〉Namiki エンペラーコレクション「梟(ふくろう)」

04_movie002_04owl2.jpg


その他の蒔絵技法の解説はこちら 〉〉〉蒔絵万年筆「Namiki」


/////////////////////////////////////////////////


クイズの答え:① 3分



〈関連記事を読む〉
〉〉〉メイドインJAPANの蒔絵万年筆が、100年前に誕生した理由。 〉〉〉万年筆のインキがスムーズに出てくるのはなぜ?

 
  • 1

この記事をシェアする

  
かく、がスキ 公式SNS
TOPページへ戻る
パイロット公式サイトへ